体験記
PR

アラフィフ女性におすすめの副業3選|50代から始めやすい副業のメリット・デメリットを徹底解説

utakochan19751014@
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育てがひと段落した40代後半〜50代の女性の中には、

  • これからは自分のために何か新しいことを始めたい
  • 副業に挑戦してみたいけど、私でもできるのかな?

と考える方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、50代からでも始めやすい副業についてご紹介します。

うたこ
うたこ

やってみたい!これならできそう!と思うことがあるはず。

今回紹介する副業は以下の3つ。

  • 家事代行
  • せどり
  • アフィリエイト

中でも特におすすめは 家事代行

新しいスキルを学ぶ必要はなく、これまでの子育てや家事で培った経験が強み になります。

さらに、利用する方から感謝される機会が多く、やりがいを実感しやすいのも大きな魅力。

「私にできることなんてあるのかな?」と迷っている方でも、無理なく始められる副業です。

この記事を書いている人

中央銀行に28年間勤務し、48歳で早期退職。現在はパートをしながら、ブログやSNSで「お金との上手な付き合い方」を発信しています。

これまでに せどり・アフィリエイト・インスタ運用 などの副業を実践。実体験をもとに、同じように副業を始めたい方へ“無理なく続けられるヒント”をお届けしています。

詳しいプロフィールはこちら

アラフィフ女性におすすめの副業比較

おすすめ副業にも、メリットやデメリット、向き不向きがあります。

うたこ
うたこ

人よりちょっと得意かも、と感じるものからはじめてみて

副業家事代行せどりアフィリエイト
メリット・感謝されやすい
・即金性あり
・即金性あり
・在宅で可能
・低リスク
・在宅で可能
デメリット・体力が必要
・移動が多い
・在庫リスク
・発送が手間
・即金性がない
向いている人・家事が得意
・人の役に立ちたい人
・リサーチ好き
・フットワークが軽い
・継続できる人
・文章を書くのが得意
向いていない人・体力に不安がある
・人と関わるのが苦手
・在庫管理が苦手
・作業時間が取れない
・すぐ収入が欲しい
・文章を書くのが苦手

それぞれ詳しく見ていきましょう。

家事代行|これまでの経験を活かせる

掃除や洗濯、料理、買い物などの家庭内の家事を依頼者に代わって行うサービス。

高齢者や共働き世帯などが利用することが多く、日常生活をサポートする便利なサービスとして広く利用されています。

平均月収の目安

家事代行スタッフの時給は 1,500円〜2,000円 が目安です。

例えば、時給1,500円 × 3時間 × 週3回 × 4週 = 月54,000円

このように、少ない勤務でも安定した副収入が得られるのが魅力です。

  • スキマ時間に働けば:月3〜7万円程度
  • 件数を増やせば:10万円以上も可能

働き方や担当件数によって、収入は大きく変わります。

作業時間

1件あたりの作業時間は 2〜3時間程度 が一般的です。

午前だけ・午後だけなど、短時間の勤務が可能なので、家庭やプライベートと両立しやすい副業です。

必要なスキル・経験

特別な資格は必要ありません。

普段の 掃除・洗濯・料理といった家事経験 が、そのまま仕事に活かせます。

また、コミュニケーション力や気配り があると、お客様からの信頼を得やすく、リピートにもつながります。

メリット

  • 感謝されやすく、やりがいを実感しやすい
  • 即金性がある(働いた分が給与として入る)
  • 家事スキルをそのまま活かせる

デメリット

  • 体力が必要(掃除・移動など)
  • 天候やお客様の希望によってスケジュールが変わることがある
  • 交通費の自己負担がある場合も

向いている人

  • 家事が得意で、人の役に立つことが好き
  • 短時間で効率よく働きたい
  • 感謝される仕事をやりがいに感じる

向いていない人

  • 体力に不安がある
  • 人と接するのが苦手
  • マイペースに働きたい(指示に合わせる必要があるため)

 始め方のステップ

  1. 家事代行サービスに登録
  2. 研修(オンライン)を受けて基本の流れを学ぶ
  3. 希望のエリア・時間帯を選び、お仕事スタート


いつもしていることがそのまま収入につながる家事代行。

スキマ時間を活用して、安心して始められる副業です。

せどり|初心者でも始めやすくマネタイズしやすい

商品を安く仕入れて高く売るシンプルな副業です。

即金性があり人気ですが、在庫管理や発送といった作業も伴います。

平均月収の目安

初心者の多くは月収 1万円以下 のスタート。

毎日コツコツ取り組む人は月5万円以上、ノウハウを磨けば10万円超も可能。

作業時間

  • リサーチや仕入れ:1週間〜10日
  • 発送や梱包作業:30分〜1時間
  • 忙しい人でも、隙間時間で進められます

必要なスキル・経験

  • 特別な資格は不要
  • 商品リサーチ力、価格の相場感覚
  • パソコンやスマホ操作(フリマアプリやAmazonの利用)

メリット

  • 即金性がある(売れればすぐに利益になる)
  • 在宅でも仕入れ・販売可能
  • 商品の知識が増えて買い物上手になれる

デメリット

  • 在庫を抱えるリスクがある
  • 発送や梱包に手間がかかる
  • 価格競争が激しいジャンルもある

向いている人

  • 買い物やリサーチが好き
  • フットワークが軽く、行動力がある
  • コツコツ作業できる

向いていない人

  • 在庫管理が苦手
  • 家にスペースが少ない
  • まとまった時間が取れない

始め方のステップ

  1. Amazonやメルカリなど販売先のアカウントを作成
  2. 仕入れ先(リサイクルショップ・ネットショップ)を調べる
  3. 小額から商品を仕入れて販売
  4. 売れたら利益計算をし、徐々に拡大

せどりは「すぐに収益を得たい人」向けですが、在庫リスクがあるため、小さく始めて学びながら拡大するのが成功のコツです。

アフィリエイトブログ|商品を紹介して収入になる

自分のブログで商品やサービスを紹介し、そのリンクを通じて購入や申し込みがあると報酬がもらえる仕組みです。

初期費用がほとんどかからず、在宅で始められるのが大きな魅力。

ただし、収益化までに時間がかかるため「コツコツ継続できる人」に向いています。

平均月収の目安

収益化は、1,2年かかり 月数千円〜1万円程度

継続すると 5万円〜10万円以上 も可能。

上級者は 月100万円以上 も夢ではない。

作業時間

  • 立ち上げ期(0〜3ヶ月)週8〜15時間
    1記事あたり 5〜10時間
  • 慣れてから(4ヶ月〜)週4〜8時間
    1記事あたり 3〜6時間
  • 結果が見え始めるまで:早い人で3ヶ月、多くは6〜12ヶ月

必要なスキル・経験

  • 特別な資格は不要
  • ライティング力(文章を書く力)
  • SEOやSNS運用の基礎知識
  • コツコツ継続する忍耐力

メリット

  • 初期投資がほぼ不要(ドメイン・サーバー代程度)
  • 在宅でできる
  • 仕組みを作れば「不労所得」に近い収入が可能
  • 自分の得意や好きなことを活かせる

デメリット

  • 収益までに時間がかかる
    始めてすぐに稼げるわけではなく、成果が出るまで3〜6か月以上コツコツ続ける必要がある。
  • 継続できないと結果が出ない
    途中でやめてしまうと収入にはつながらない。
    記事を増やし続ける根気が大切。
  • 成果はアクセス数やSEOに左右される
    ブログの収入は、どれだけ多くの人に読まれるか(アクセス数)、に大きく左右されます。検索で上位に表示されないと成果につながりにくい点もあります。

向いている人

  • コツコツ作業が苦にならない
  • 文章を書くのが好き
  • 自分の経験や考えを発信したい

向いていない人

  • すぐに収入が欲しい
  • 継続が苦手
  • インターネットや文章に抵抗がある

始め方のステップ

  1. テーマを決める(例:子育て、料理、旅行、美容)
  2. ブログを開設
  3. ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録
  4. 商品やサービスを紹介する記事を作成
  5. 継続的に記事や投稿を更新し、アクセスを増やす


    アフィリエイトは「即金性」よりも「積み上げ型」の副業。

    継続できれば将来的に安定した収入源になる可能性があります。

アラフィフ女性が副業を始める前に知っておくべきこと

副業は、収入アップや生きがいにつながる魅力的な選択肢ですが、始める前にいくつか注意しておきたいポイントがあります。

すぐに大きく稼げると思わない

副業は、安定した収入を得られるまでに時間がかかる場合が多いです。

最初から大きな収入を期待するよりも「月に数千円からでも始めてみる」気持ちが大切。

健康や生活リズムを崩さない

アラフィフ世代は、体力や健康を第一に考えることが重要です。

無理なスケジュールで取り組むと、本業や日常生活に影響が出てしまいます。

初期投資やリスクを理解する

一部の副業は初期費用や学習コストがかかります。

始める前に、

  • どのくらいの投資が必要か
  • リスクはどれくらいか

把握しておきましょう。

継続できるかどうかを考える

副業は続けてこそ成果が出ます。

  • 楽しいと思えること
  • やっていて苦にならないこと

を選ぶことが、成功の近道です。

家族や周囲の理解を得る

家庭やプライベートと両立するためには、家族の理解も大切です。

とくに家事代行やせどりなど外での活動がある副業は、事前に話し合っておくと安心です。

まとめ|アラフィフ女性の副業は「自分らしさ」で選ぶのが大切

アラフィフ女性におすすめの副業を3つご紹介しました。

  • 家事代行:家事スキルを活かしたい方に
  • せどり:リサーチや買い物好きな方に
  • アフィリエイト:文章を書いてコツコツ続けられる方に

副業は、単に収入を増やすだけでなく、新しい生きがいや自分らしい働き方を見つけるきっかけになります。

「今からでも遅いかな…」と思う必要はまったくありません。

50代だからこそ培ってきた経験や強みを活かせる副業が必ずあります。

大事なのは「完璧に始める」ことではなく、「まず一歩を踏み出す」こと。

小さな挑戦から始めれば、これからの人生が大きく変わっていきます。

未来の自分のために、そしてこれからの毎日をもっと楽しむために。

あなたに合った副業が見つかることを、心から願っています。


ABOUT ME
うたこ
うたこ
元銀行員のパート主婦
正社員からパート主婦になり、第二の人生満喫中。
価値あるお金の使い方、自由時間の楽しみ方をお届けします!
記事URLをコピーしました